水餃子鍋。

ちとハードルを上げてみた。

スーパーで買い物かごに次々と入れ込む。

白菜、ニラ、にんにく、豚の挽肉、生姜。

ごま油、ネギ、出し味噌、餃子の皮。

ボールに挽肉を入れて、刻んだ野菜類を投入。

調味料も放り込み、グチャグチャ混ぜ込む。

肉に粘りも出てきたら皮に包み込む。

 

・・・なんて面倒な事はしない。

 

 

近所の王将に出向き。

生餃子を三人前持ち帰る。

あとは鍋に湯を張り出汁の素や昆布を入れて。

沸騰する一歩出前まで温めて。

その中に生餃子を次々に放り込み。

蓋をかぶせて弱火でしばし待つことにする。

待ち時間はビアでつなぐ。

 

 

つけダレは大根おろしに馬路村のポン酢。

さっぱりして美味い。

焼き餃子も好きだが水餃子も侮れない。

 

 

今朝は残りの餃子を放り込み。

膜を張ったつけダレの脂を除いて。

軽く済ます。

鍋出汁とつけダレは残したまんま。

今夜の鍋はその出汁を使ってみる。

中華風な出汁に相性の良い具材を考え。

超簡単な男鍋にする。