日に何kgほど。
汗をかいてますでしょうか?
この時期のわたくし。
毎日4kgほどが揺れる範囲。
早朝のジョグ時は。
2kgの体重減は間違いなし。
その後水分補給するので。
ほぼ元通りになる。
ジョグをしない日は。
バランスボードに30分乗っている。
これ。
体幹訓練には一押し。
ボタボタ落ちる汗を見ながら。
軽い水分補給をするのだが。
帰宅後。
汗を流して朝食を食べるも。
結局水分不足状態で。
身体中がカッカと熱を持ってしまう。
仕方ないので。
冷房の効いた部屋で休憩するも。
だいたい120分前後で。
休憩の終了となってしまう。
眠気は一気に襲ってくるので。
瞬間的に気絶しているはずである。
早朝の業務やら。
日中の業務では。
エアコンオフで賄(まかな)えるまで。
身体が慣れてきてた。
午後のお仕事も。
クールビズ姿とは云え。
どうにかこうにか。
まかなえている。
鍛えていると。
そんな体質になってしまった。
ただエコな身体に変身した代償に。
水分補給が絶対条件になってしまった。
ならばと。
そこで一歩進めて考えてみた。
果たしてどこの水が。
我が細胞をより活性させるのか?
あちこちの水を。
思い起こしてみると。。。
「北アルプスの雪解けの水」
「栗駒山の水」
「軟水器を通した宮古島の水」
「あずみ野の水」
「六甲の美味しい水」
「コンコンと湧き出る月山の水」
「阿蘇の湧き水」
「大雪山の水」
「白神山の水」
「富士山の湧水」
「劔山の水」
「田舎の井戸水」
・
・
・
汗をかくだけで。
これだけの事を思い出した。
云うなれば。
思っても見ない副産物が。
もれなく付いてきたのである。
儲っけものである。