白州次郎著。
まだ途中だけども感想を。
氏が書いた頃は戦後間もない頃である。
政・官・経・民への歯に衣着せぬ文章は。
当時の状況を考えれば驚愕に値しよう。
それから。
ゆうに半世紀が経っている。
・・・のに。
今の日本は。
半世紀のまま何ら進歩していない事に。
驚愕と諦観を感じるだろう。
同時進行で。
「祖国は国語」藤原元彦著を読んでいる。
こちらも将来の危険を警告している。
小・中・高生に大学生も大人も。
活字の本を読んで下さいね。
これ以上バカにならないためにも。
まず。
■■ジャワ島中部地震 復興支援活動■■ですが。
昨日はオッサンTV(サンTV)で放映されたそうです。
クリックしてみて下さいね。
さて、昨日。
早朝に地震がありました。
ラジオ放送を聞いていると。
速報で流れていました。
地震発生が05:01。
放送が05:10頃。
愛媛県には親類が多いので。
片っ端から電話をかけたり、メールを送った。
ほとんどが。
はた迷惑そうな声での返答だったけど。
気にしない。
何もなくて一安心であった。
もう一つ。
ツバメが巣立ってから2日目。
新しいツガイが空き巣を物色中です。
近々、引っ越してくるのだろうか?
それから。
「親類」欄、更新。
菖蒲をご覧あれ。
まだあった。
晴れの天気はどうも明日まで。
梅雨の中休みも終焉を迎えそうです。
最後に。
来週アタリから。
同窓会のお声かけを始めようと思っております。
ご協力下さるご婦人方。
よろしゅうに。
それでは、ご機嫌よう。