2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧
やっぱり起こった。 アンダーパス。 しばらくは通行止めになる。 https://www.youtube.com/watch?v=Uy8Fdt_aHh4
急激な土砂降りになると。 六甲からの雨水が一気に駆け下りてくる。 そうなるとマンホールから水しぶきが上がり。 お次にはマンホールが踊りだす。 いっや~。 中々の迫力ですわ。 https://www.youtube.com/watch?v=75ffhhUK_Ow
現在、豪雨真っ只中。 身動きが取れないので。 しばらく待機である。 よく降るねぇ~。
釣り名人から送られてきたメールには。 ご本人が登場する動画サイトが貼られていた。 その動画を見せてもらってから。 他の動画もチラチラ見てたのだが。 マグロが鰯を捕食するシーンを。 こんな間近で見たことはないものがあった。 NHKにも引けを取らないほ…
ご友人に制作をお願いしていた文鎮。 「竜虎文鎮」 そろそろ完成が見えてきた。 お願いしてから数年が経ったが。 ご本人もご機嫌で彫ってくれたようで。 こちらとしては何よりである。 仕上げの最終は目であると思うのだが。 まだまだ仕掛けがあると思ってい…
平成の経済史にまえがきはいらない。 どっぷりと平成時代を生きてきた者には。 是非とも読んでおくべき本である。 政治が経済対策を間違えるとどうなったか。 読みながら思い出すと良い。
雨続きでろくに歩けなかったが。 今朝はテクテクといつも通り歩いた。 湿気が多いと汗の出方も半端ではなく。 顎から滴り落ちるほどであった。 コースは一緒なので海岸線を見て歩くと。 先日はお通夜だった場所がザワザワしている。 小型ライトを点灯してみ…
初めて車を購入したのは社会人になってからで。 何にしようかと迷っていた。 当時はバブルに浮かれてたので。 パジェロ、スカイラインGTR等々で悩んでいた。 最終的には趣味も兼ねて二代目パジェロのロング。 納車された時は嬉しかったものである。 最初の運…
月末はお鳥目集めに忙しいのに。 雨が止まずに苦労している。 天気予報がほとんど当たらないのである。 だから予定が立たずで行き当りばったり行動である。 本日も終日雨模様の予報であったが。 曇天で何とか持ちこたえそうな天気に変わった。 急いで支度を…
23日と24日は昼飲みタイム。 23日は釣りで坊主を喰らったので。 厄払いをするようにいただき。 24日は肴は質素に発泡酒を楽しんだ。 来る日も来る日も曇天か雨だと。 なかなか気が滅入ってくるものである。 午前中は店に出て雑務をしたり。 次の段取りを準備…
海は捕食魚で沸騰しているだとか。 獲物が悠然と泳いでいるだとか。 おいしい話しを散々書き散らかした。 その答え合わせが本日行われた。 昨日までそこらじゅうがバシャバシャしてたのに。 海はシーンっとお通夜状態。 釣れまっせ~っとそそのかして。 知人…
信州の重鎮から頂戴した漆塗りのボールペン。 重鎮ご本人はちょくちょく買い揃えていたようで。 今回で12本セットが揃ったとの連絡があった。 写真を見せてもらうと壮観である。 お値段も素晴らしいことだと思うのだが。 性には逆らえないのである。 次回伺…
毎日毎日、有料ネット配信を読んでいる。 400時詰め原稿用紙にしたら数十枚程度。 リアル情報なので結構緊張しながら読むのだが。 そのヒリヒリした感覚に魅了されている。 但し疲れてくるのも事実なので。 そんな時は息抜き用の本を読んでガスを抜いている…
毎朝テクテク歩いていると海が沸騰している。 新月の大潮は明日である。 気になりますよねぇ~。 ということで偵察に行ってきます。 出待ちのタックルを引っ張り出した。 狙うターゲットがヒットするのかどうか。 ワクワクしてくる。
さくらんぼと言えば山形県が有名。 だけど届いたさくらんぼは秋田県産。 秋田県は湯沢市という豪雪地方ににご在住の。 ロッジOBであるご友人が贈ってくれた。 美味しいうちに頂こうと頬張ったら。 まぁ~甘いのなんの。 百貨店でしか売ってないようなお味。 …
先日の信州弾丸旅行にて。 夕餉は焼肉を堪能した。 ただお腹が空き過ぎて写真を取る前に。 バクバク食べてしまった。 そんななか写真を撮っていたOB生がいらっしゃった。 写真をお借りしてアップします。 もの凄くハイレベルで洗練されたお肉達。 それでいて…
ウォーキングを再開してから一ヶ月が経った。 雨の日以外は毎日4時に出ていき50分歩く。 10分で1キロのペースを続けている。 最初は息が上がってしまいゼェ~ゼェ~状態だったが。 今では終始口を噤んで歩き通している。 やっとここまで出来るようになった。…
FDAが神戸空港から松本空港の就航を始めたのだが。 御存知の通りチャイナの武官肺炎で就航自粛。 このまま就航が中止になるのではと危惧したが。 6月より就航再開の記事を読んだ。 なら7月の休みには行けると思いすぐさま往復便の予約をした。 信州の重鎮に1…
信州からの帰り。 重鎮から持って帰れと言われた逸品。 ペン好きにはそそる品物。 漆塗りの特性ボールペン。 帰宅後の店に持ち込み。 持ち心地、書き心地等々を試している。 何だかリッチな気分に浸っている。 お昼12時前のこの瞬間。
信州は松本には市民タイムスというタブロイド紙がある。 大衆にはよく読まれているもので。 実際に信州で住んでいた時に読んでいた。 その市民タイムスが監修するガイド本を頂戴した。 10年以上前に松本でそばガイド本を手にしたが。 おそらくバージョンアッ…
素人ユーチューバーがお送りする。 神戸空港から松本空港行きFDA機内からの。 離陸の動画。 https://www.youtube.com/watch?v=E5fcSFpwaNo
信州行きでスマホで摂った写真は60枚ほど。 いい写真もあれば削除級の写真もある。 時間がある隙間にちょこちょこ触っている。 HP更新は全然していないのだが。 やっぱりブログのほうが簡単で便利である。 さてどうしようかと思いつつも。 写真の整理は必須…
お休みを利用して遠出をしてきた。 行き先は信州で弾丸のような旅であった。 目指す場所は飯山市の戸狩。 あとは諸々を信州の重鎮の車で走り回る。 約12年ぶりに信州入りしたのだが。 重鎮に20年以上前の話しをした。 昔にロッジOB会を盛大に開催したときの…
ちょっくら飛んでまいります。 行き先はまだ言わない。 私を探さないで下さい。
早朝に降った雨は久しぶりに素敵であった。 スマホに入れている災害情報アプリが鳴る鳴る。 その度にチェックするのだが。 雨雲レーダーが真っ赤かになっている。 しかも次々に流れ込むのだから。 当然お外の状態も土砂降りが続く。 マンホールがうゎんうゎ…
毎年6月と12月は業務バイクのメンテ月。 今回はちと遅れたが無事完了した。 但しメンテ料も素敵なお値段になるのだが。 こればかりは避けられない。 しかも通常のメンテ+部品交換があったので。 諭吉様が何人となく出ていかれた。 これでしばらくは安心安全…
まずはお初の焼酎を冷凍庫に放り込んで。 キンキンに冷えた「ダバダ火振り」をいただく。 キレッキレの超辛口に肴は甘めが合う。 脂身の多い焼豚などを頬張る。 ホロホロと酔い気分になりながら。 邪馬台国のお勉強DVDを楽しむ。
【疫病2020 門田隆将】 【地上最強の男 百田尚樹】
今年もこの番組が始まった。 しかも内容はグ~ンっとグレードアップ。 マニアには堪らない内容。 東京大学法学部を優秀な成績で卒業し。 財務省に入省して艱難辛苦を乗り越え。 やっと手に掴む事務次官の職。 それをチャンネルくららで。 面白おかしく真面目…
明日は淡路島へ釣りに行く予定であった。 毎日毎日、天気予報をチェックしつつ。 タックルの準備もしていたのだが。 本日昼過ぎにキャプテンからお電話があり。 「水潮で真っ茶々のため近場はアウトです。」 「先程、船で出ましたがあきません。」 こればか…