昨日、本棚に眠ったまんまの氏の写真集を。
何気なくパラパラッとめくってみた。
心にドン。
購入したのは10年以上も昔で。
多くの本を処分したのに。
何とか生き残り。
今日、陽の目を浴びた。
心にドン。
明日から奈良と京都の古寺巡礼写真を楽しもう。
もちろん、撮影の参考にもしたいし・・・。
土門拳と云えば。
山形県は酒田市の記念写真館。
一度だけ足を運んだことがある。
今も鮮明に憶えているのは。
写真を見て鳥肌が立った事。
そして。
四季に応じて作品が異なるので。
違う季節の写真も見たいと思った事。
今でも忘れてないし。
チャンスがあれば行きたいねぇ。
余談では。
山形県の美術館内の茶店で食べたサンドウィッチ。
とっても香り立つコーヒーと。
上品で丁寧なサンドを食べた。
これも忘れられない記憶。
冬のこの時期の忘れられない記憶には。
信州の一級品の水。
寸胴に手を入れても痛いくらい冷えた山水。
厳寒期には苦労したけど・・・。
そして。
屋根から落ちる滴で出来た氷柱(ツララ)。
当時、宿には製氷器が無かった。
だから氷柱を集めて、酒を飲む時の氷として出してた。
風情はあったよなぁ。。。
昔を懐かしむのは老けた証拠だとか。
エエネン。
こんな世知辛い渡世を生きてるんだから。
懐かしんでもエエでしょ。
と、わたくしは思うのです。