今朝より読み始めた「未来史閲覧」
1996年頃に発刊。
21世紀の近未来を検証するのが主題。
第一章のトップを飾るお題が「髪の毛」
その中で忘れていた名詞がタイトルのお言葉。
「101」中国製。
「ロゲイン」アメリカ製。
どうにか脳のシワには刻まれていました。
読んでいて笑ってしまうくらい懐かしさを感じましたね。
私もそれなりにとことん悩んだ側です。
当時の心の移り変わりを間近に思い出しました。
懐かしいねぇ。
結論は。
“抜けるモノは仕方ないでしょ!”
整理のついた私は。
バッサリ坊主頭ですので問題ないのですが。
そんなお人ばかりではない。
横分けでは説明が付かない髪型の御仁がいらっしゃる。
8:1や9:1の不自然な髪型のお人である。
おそらく。
自分が鏡で見ると。
贔屓目があるので気にならないでしょうが。
現実は厳しいのである。
何かの機会があって。
カメラでパシャリと撮った写真には。
眼の避けようのないのに。
無邪気な顔で笑うあなたが写っているでしょう。
先日。
私の頭を見ながら、ある人が云いました。
「私もバッサリ切りたいが妻が許さないんだよ」
「カットは床屋ですか?」
「そうだよ」
「値段はいっしょなんですか?」
「そうだよ」
「え?そうなんですか?」
・・・云ってはいけない言葉でした。
さて、巨人戦。
昨日は悪夢。
今日も地獄です。
はぁ、、、、、。
明日は気分転換に。
映画でも観てこようと計画しております。