税理士事務所に出向き。
H27年度の申告手続きをした。
税理士の先生から。
いくつかの質問を受けたが。
どれも説明できる話しであった。
事前に資料を送っていたからか。
納税の金額がいくらかを。
すでに計算してもらっていた。
委任状にサインを済ませ。
引落しとなる4月下旬までに。
銀行にお金を預けるだけである。
◇ ◇ ◇
スケジュール帳の余白に。
あれこれと書き込んでいる。
@桜の開花予報。
@旅してみたい場所。
@釣りの仕掛け。
@読みたい本。
@寄ってみたいお店。
@ちょっとしたお役立ち記事。
@世界情勢。
@夕餉の肴。
@疑問に思ったこと。
@あれやこれや。
手書きだからこその醍醐味を踏まえ。
スケジュール帳のおもしろい書き方を。
ご提案出来そうなほどである。
スケジュール帳には何本もの万年筆で書いている。
項目によって色分けしているので。
いろんな色でカラフルに書き込まれている。
捨てずに保管しておけば。
たまには読み返すと云うもの。
これが案外に役立っている。
◇ ◇ ◇
夕方からどんどん気温が下がってきた。
明日の早朝は氷点下近い予報。
明後日以降の訃報欄は。
にぎわしいかも知れない。
◇ ◇ ◇
梅の花があちこちで咲いている。
開花の季節が到来しだした。
梅を皮切りに。
春を満喫する季節である。
黄砂やPM2.5を上手に避けながら。
花見を洒落込んだら如何ですか?
お外で食べるお弁当は。
地面に近いほど美味しいものです。