昨日の続きです。

博士からのメールは以下の説明だったんです。

冥王星は比較的つぶれた楕円軌道のため1979~1999年までの20年間は、太陽からの距離が海王星よりも近くなって海王星の軌道の内側となってました。
現在は、ほぼ学校で習った順番どおりです。

さて。
今回発見された「セデナ」と「冥王星」の比較。
セデナ→太陽からの距離130億km・公転周期10500年・直径1700Km
冥王星→太陽からの距離 59億Km・公転周期 249年・直径2400Km

セデナは冥王星よりも2倍以上遠く表面はまさしく凍てつく世界。
酸素や窒素は液体で存在し、太陽の光・熱も考慮しなくてもよい程度しか届いていないはずです。
しかも、太陽の周りを10500年かけて回る・・・。
ちょっと、気が遠くなるような年数です。

もしも季節があったとしたら、「今年もまもなくサクラが咲く頃に・・・」という引用符も(サクラの開花が3月22日として)、今日(3月17日)から173年後となります。(*_*;)』

これがメールの詳細です。
私は新聞で見ただけですが、具体的に書いてもらうと「な~るほど」と頷いてしまいます。

それにしても。
太陽の引力も相当なもんですね。
酸素も窒素も液体なんですかぁ。
桜の開花が173年後ですかぁ。
・・・うぅぅぅん・・・長いなぁ・・・。
博士、どうもありがとうね。


本日。
早朝は蒸し暑い状態でしたが、雨があがるとグッと冷えてきました。
気温の差が激しいので、油断なされぬように。
ヘソを出して寝てると、翌日は風邪へまっしぐら!ですぞ。

ボサボサの頭をツルリと丸くしました。
二ヶ月半ぶり。
サッパリしました。
一度体験すると止められないです。(^^ヾ

桜の開花が早いですね。
今日は東京が開花宣言しました。
関西も今週末には発表されるかも・・・。

久しぶりにPC師匠と粉モノに舌鼓を打ちました。
あぁー、美味しかったぁー。

アクセス3186件。

今週末は二連休。
明日はちょっと忙しいぞっと。