タイトルが示す通り。
ちょいと小難しい内容になります。
◇
この歳になってつくづく思うのは。
何故、もっと歴史を勉強しなかったのだろうか。
日本史に世界史。
一応、なぞったんだけど。
もっともっと深く勉強せねばと思うことが。
しばしである。
◇
前にも書いたんだけど。
本を読めば読むほど。
史実を知れば知るほど。
自分の無知を知る。
(これは実感だから仕方ない)
これをもう一歩進めてみると。
歴史は切っても切り離せない。
◇
有能な政治家は。
(政治屋ではないよ)
歴史に精通しているものであると。
個人的には考えているんだけど。
どんだけ~!の議員が。
どんだけ~、いらっしゃるのか?
ヤカラ議員だけが蔓延(はびこ)ってしまっている。
◇
自身の歴史観の足りなさを恥じ。
もう一度勉強し直してから出馬する!
なんて人がいたら。
迷わず応援し。
投票するんだけど。
◇
「記憶にない」
だとか。
「もしかしたら・・・」
などと、ほざくヤカラが。
残念ながら。
大臣や議員や県議や市議に。
わんさか寄生している。
◇
“ノブレス オブリージュ(位高ければ務め重し)”
こんなタイトルは。
昔から著名な歴史家や政治家や作家や外交官や経済家が。
ひっきりなしに警句を発しているのに。
人間は昨日にだけしか学習出来ないんだな。
◇
それでも。
毅然と顔をあげて。
学校では蔑(ないがし)ろにされやすい歴史を。
今からでも遅くないので。
チョロっとでもスタートしようよ。
◇
趣味から。
歴史を始めるのでも良い。
歴史上の人物に惚れて。
始めるのでも良い。
はたまた。
自分の好きな作家が歩いてきた道を。
辿(たど)ってみる事で歴史に触れるのでも良い。
◇
十年後、二十年後の先行投資である。
◇
二十年後に実感した人物が書いているので。
間違いないと思うんだけれど・・・。
どうなんでしょう?
◇
「釣り」欄、更新完了。