“カンの日”
今朝は賑やかだった。
いろんなタイプの自転車が縦横無尽。
運搬車に近い自転車。
後ろにリヤカーを牽いた自転車。
エトセトラ・エトセトラ。
ズタ袋に目一杯空き缶を積んでるんだけど。
サイクリングで旅行する人のように。
荷台はもちろん。
両輪の左右に器用にズタ袋を引っ提げている人や。
バランスは関係なし!
荷台にだただた積めるだけ積んでいる人。
走り始めの時には前のタイヤが浮くような人や。
キチンとバランス良く機能的に積み込んでいる人や。
見ていると人柄も出るようである。
かと思えば。
リヤカーにも主張があるようで。
ボロボロの積むだけに使役するリヤカーや。
以前の職は。
メーカーの技術士だったのではないかと思うような。
キチンと設計されたリヤカーもある。
互いにテリトリーがあるのか。
回っている人は同じようで。
丁寧にカン袋を確認されている。
そして。
カン袋を開けても。
必ず元通りに戻し。
カンを散乱させるような愚行はない。
だって、そんなことをすれば。
失業である。
たまに寝過ごした人も居るようで。
お日さんも高い時間に。
あまり収穫のないズタ袋を積んでいる。
◇
“ピップ・エレキバン発進せよ!”
ちょっと前から。
左こめかみが痛いんだけど。
それが祟ってか。
左側の肩凝りがピークになっている。
悪い予感としては。
これが契機で群発頭痛が発生しそうな雰囲気がプンプン。
こやつがドンとお出ましになると。
1ヶ月は苦痛と苦悩で悶え苦しむことになる。
バンテリンをズルズルに塗り。
近所の薬局屋でピップを購入。
左側のコリコリと凝った部分。
都合四ヶ所にペタペタ。
霊験あらたかに。
効くことを祈る。
◇