昨日は同業者の所長さん達が店に来ると云うので。
待っていたら一番には朝の五時半にお越しになった。
手土産をドスンと置いてひと言。
「お疲れさん!」
感情が込上げそうになったが。
微笑んで申し上げた。
「やっと寝坊の恐怖から開放されます」
深酒をしても遅くまで起きてても。
何があっても起きる時間は決まっている。
しばらく話し込んだ後に。
「4月は慰労会をしてあげるから」
嬉しい言葉である。
ひと休み後まだ残務が残っているので。
朝一番に客先に向かい処理する。
その後、店で待機していると。
所長さんがお二人でお越しになって歓談を。
「お疲れ様でした」
店にある雑用品の中で。
使い道のあるものは持って帰ってもらう。
するとお世話になった事務員さんお二人が。
想定外で店にお越しになった。
「お疲れ様でした」
「ありがとうございます」
これまた歓談しているとお客様がお越しになり。
「お世話になりました」
「長い間、ありがとうございます。
引き続き宜しくお願い致します」とお礼を述べる。
午後の配達時間になって。
これで夕刊は最後だと思いつつ。
間違いないように配達を完了させる。
店に帰って来ると誰か座っているので。
誰だろうと思ったら。
姫路から所長がサプライスでお越しになっていた。
「お疲れ様です」
「わざわざありがとうございます」
うるうる目になりつつも我慢し。
「また姫路に伺います」と申し上げた。
やっぱり嬉しいもんです。
今朝の朝刊業務を終えて。
バイトさん達に長年のお礼と木札をお渡しした。
それぞれのバイトさん達の次の行先も決まったので。
ホッと一安心である。
「4月にお疲れさん会を開くので。
そこでワイワイやりましょう」と申し上げ。
配達業務は終了した。
後は残務処理が残っているのだが。
なかなか頭の痛いものである。
段取りの手順を考えてから動き出す。
本当に休めるのはもう少し先の話し。
昨夜は姫路の所長の手土産のヤマサ蒲鉾でビアを呑んだが。
近年では経験が無いほどの多数の人とお会いしたからか。
急激に酔いが回ってあっけなくダウンした。
先代より合わせて47年。
仏壇の前で父親に無事終了しましたと報告した。
さ~て、お次は何で楽しもうか。
ちょいとウキウキし始めている。